ブリ大根

 和食の定番、ブリ大根のレシピ紹介です。じっくり弱火で煮込みことにより、大根にしっかり味が染み込み、おいしく仕上がります。

材料(2人分)

  • ブリ                       2切れ(約150g)
  • 塩(ブリ前処理用)                小さじ1/4
  • 水(熱湯:ブリ前処理用)             適量
  • 大根                       200~300g
  • 生姜                       10g
  • 水                        200ml
  • 醤油        (A)            大さじ2
  • みりん       (A)            大さじ2
  • 料理酒       (A)            大さじ3
  • 砂糖        (A)            大さじ1
  • 顆粒和風だし    (A)            小さじ1/2

作り方

①事前準備

  • 大根は皮を剥いて、2cm幅の輪切りにし、大きいものは半月切りにします。
  • 生姜は皮を削ぎ、薄切りにします。
  • ブリは塩を全体にまぶし10分程度置きます。次にブリをザルに乗せ、熱湯をかけて表面の色が変わったら、流水でぬめりを洗い流します。
  • 調味料(A)を合わせておきます。

②鍋に①で用意した大根と生姜および水(200ml)を入れ、さらに、①で用意した合わせ調味料(A)を入れ、中火で加熱します。

③②が沸騰すると、①で用意したブリを加え、落し蓋をして、弱火で約20分煮ます。

④大根が軟らかくなったら火を止めます。お皿に盛り付けて完成です。

既製つゆを使う場合

モランボン

 既製つゆを使う場合は、合わせ調味料(A)の代わりに「ブリ大根用つゆ」(モランボン)などを使ってください。

作成後のコメント

 大根に味が染み込むよう、煮る時間は調整してみてください。また、大根は味がしっかり染み込むよう、竹串等で数か所刺しておくと良いでしょう。