余ったカレーでキーマカレー

 余ったカレーで挽肉と野菜を足して、キーマカレーを作ってみました。

材料(2人分)

  • 合い挽き肉                    200g
  • ピーマン                     1個
  • ミニトマト                    2~3個
  • ニンニク                     1片
  • 塩コショウ                    少々
  • 料理酒                      大さじ2
  • 余ったカレー                   約200g
  • ウスターソース                  大さじ2
  • インスタントコーヒー               小さじ1
  • ごはん                      2人分適量
  • 卵                        2個
  • サラダ油                     大さじ1
  • パセリ                      少々

作り方

①事前準備

  • ピーマンは0.5~1.0cm角に切ります。
  • ミニトマトは1/4にします。
  • ニンニクはスライスにします。
  • パセリはみじん切りにします。

②フライパンに油を引き熱し、ニンニクを炒めます。香りがたったら挽肉を入れてさらに炒めます。

③挽肉に火が通ったら①で用意したピーマンとミニトマトを入れ、さらに炒めます。

④野菜に火が有る程度通ったら、つづいて余ったカレーを加え、そのカレーの具材を潰しながら炒めます。さらに、ウスターソースとインスタントコーヒーを入れて強火で炒め、水分を飛ばします。

⑤次に、半熟卵を作ります。カップなどの器2つに、それぞれ卵を割り入れ、つま楊枝などで黄身に4~5箇所突き刺し穴を開け、電子レンジで1分半~2分程度(500wの場合)加熱します。時間調整は適宜調整してください。

⑥皿にごはんを盛り付け、出来上がった④のキーマカレーを乗せ、その上に⑤の半熟卵を乗せ、みじん切りにしたパセリを散らして完成です。

作成後のコメント

 加える野菜はその他に玉ねぎ、パプリカ、茄子など有るものを加えても良いと思います。
 ごはんはドーナツ状に盛り付け、その上にカレーを乗せると見栄え良く盛り付けができるでしょう。
 余ったカレーの具材が大きい場合はあらかじめ刻んでおくと良いでしょう。